2016.3.19
ご来店頂きありがとうございます♡
当店で使用している調味は、無添加の身体に優しい調味料を使用しています♡
縁結びポイントは、陰陽五行説に基づいて私なりに解釈をしてポイントを書かせていただいてます!
福島県いわき市出身♡栄養士、調理師、ダイエットアドバイザー、フードコーディネーター3級、薬膳アドバイザー
全てペティナイフで料理する♡縁結び料理研究家♡
吉田理江です♡毎日アメブロ「縁結び料理研究家吉田理江」に毎日お料理レシピアップしているので良かったら是非遊びに来てください!
食で福島は、勿論!福島県だけじゃなく東北の復興支援をしたいです!
復興支援は、勿論!東北の食の素晴らしさをみなさまにお伝えしたいです!
福島日本酒もひろめたいです!
よし♡がんばる♡
「」のくだりは、いつも一緒なので常連さんは、スルーしてくだささい♡
「私のお料理は、とっても簡単なレシピになってます。
何故って?やっぱり今の時代働いている女性も多いからお仕事の日は、手の込んだ料理は、作れないと思うし、働いていなくても子育てをしていたら毎日時間も手間もかかるお料理は、作れないと思うのです。
それと…家の両親は、共働きでした。父は、会社員でしたが、実家が、自営業だったので母は、祖父祖母と仕事をしていた他に自宅で書道教室もしてました。
そして母は、たまに病気でご飯が、作れない時が、あったので幼少時代の私は、簡単なお料理を作っていたのです。
そんな過去もあり子供でも作れる位の簡単レシピを目指しています♡
今の時代、子供もスマホ持ってるもんね♡
小学生とか中学生が、私のBlog見てくれたら嬉しいな♡
調味料もスーパーで普通に手に入る物を使用してます。
私は、サラダ油の代わりに太白ごま油を使用してます。
顆粒コンソメの代わりに無添加洋風だしの素を使用してます。
お砂糖も三温糖や甜菜糖を使っていますが、ご自宅にあるお砂糖をお使い下さい。
どうしても黒糖の方が、美味しいよ!って時は、必ず記載します。
手の抜ける所は、抜き…
ここは、ちょっぴり面倒くさいかもだけど頑張って!ってゆう工程も必ず記載します!」
今日もラクチンレシピです♡
いきなりですが…
皆さん花粉症ですか?
私は、花粉症です!
花粉症本当に嫌ですよねー!
目は、かゆい!くしゃみ&鼻水!
辛~い!私は、目がかゆい…
特にランニング後…目が痒くてたまらなーい!!
そうだわ♡しそをたべましょう♡
花粉症の症状の暖和にしそが、効果的と聞いた事ありませんか?
何故!しそが、花粉症によいのか??
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
しその種子油中に豊富に含まれているα-リノレン酸は、炎症物質の「ロイトコリエン」の生成を抑制するといわれています。
また、しその葉・種子のエキスには、体内で炎症を引き起こす「ヒアルロニダーゼ」「シクロオキシゲナーゼ」という酵素の働きを阻害して、特異IgE(アレルギーの原因ともなる)の産生を抑制すると言われています。
花粉症の症状を少しでも暖和したいと思い作ったこのハンバーグ♡
お豆腐入り!卵なし!パン粉なし!ヘルシー&節約レシピよー♡♡
ダイエット中!卵、小麦アレルギーの方でも食べれる夢の様なハンバーグ♡
しかも!日本酒のおつまみにもぴったりよ!
豚ひき肉を使用しましたが、鶏ひき肉や牛ひき肉でもお好きなひき肉を使って下さい♡♡お豆腐も水切りしなくてOKでーす!
注意点は、ちょっぴり柔らかめだからひっくり返す時に優しくひっくり返してね♡
青じそは、仕事運効果的な食材です。
また、運気浄化にも効果的と言われています!
薬膳では…
体を温め寒さを払う効果があると言われています!!
お腹や手足の冷えをとり風邪の悪寒解消に効果的と言われています。
発熱時にも効果的♡
気の巡りを活発にする働きがあり、ストレスが、たまった時に消化不良、げっぷ、腹部の張りといった不調にも効果的です♡
青じそは、不眠症&神経症にも効果的な食材です♡
本日のメニュー
「花粉症の症状暖和に効果的&日本酒にぴったりヘルシーハンバーグ」
材料
(2人分)
木綿豆腐…1/3丁(100g)
豚ひき肉…50g
玉ねぎ(中)…1/4個(50g)
塩…ふたつまみ
胡椒…少々
ごま油…大さじ1/2
青しそ…5枚
みりん、酒、醤油…各大さじ1
作り方
1.ボウルに木綿豆腐、豚ひき肉、荒めにみじん切りにした玉ねぎ、塩、胡椒を入れて粘り気が、出るまで2分位手で混ぜる。
2.テフロン加工の卵焼き用のフライパンにごま油を敷いたら、1のタネを2等分にして1個を長さ7~8㎝厚さ1㎝の大きさに成型してフライパンに並べ、強火にしてパチパチ音がしたら弱目の中火にし片面3分ずつ焼く。
3.2のハンバーグをお皿に取り出してキッチンペーパーで汚れを拭き取り、みじん切りにした青じそ、酒、醤油、みりんを入れてひと煮立ちしたらハンバーグにかける。
ポイント
●木綿豆腐は、水切りしなくてOK!
●ひき肉は、お好きなお肉の種類でもOK!
●少し柔らかめなのでひっくり返す時は、優しくひっくり返して下さい。
●油を敷いたフライパンに直接ハンバーグを入れる事で洗い物が、少なくなります♡
良かったらお試し下さい♡
日本酒と一緒にヘルシーハンバーグ♡召し上がれ♡
今日もご来店頂きありがとうございました♡
